当たり前に過ぎる日々に感謝 有難う

当たり前に過ぎる日々に
感謝を込めて
有難とう

東日本大震災から
今日で14年が経ちます

当時私は
奈良県生駒市の
デイサービスセンターで
介護福祉士として働いていました

地震が起きた時
奈良も少し揺れたようですが
私はレクレーションの担当で
動き回っていたので
揺れを感じることは無かったのですが

レクレーションが終わって
事務所の前を通ったら
『福島の方で地震があったらしい
すごい地震やったらしい』
というお話だけを聞きました

レクレーションが終わってからは
ホールでもテレビをつけたりしますが
緊迫した映像が流れ
利用者さんが動揺されるからと
あえてテレビを付けずに
その日は利用者さんをお送りしたのを
覚えています

仕事を終えて
家に帰り
子供達も帰っていて
みんなでテレビを見ながら 
津波の被害地震の被害を
家族で目の当たりにしたことを
覚えています

阪神淡路大震災を
大阪で経験した私は
すぐにその事が脳裏を浮かびた方が

東日本大震災は
津波の被害が凄くて
映像を見るのが辛くなったのを
覚えています

あれから14年
当時小学生だった息子たちも
みんな成人しました
当時デイサービスで
介護の仕事をしていた私も
今はアーユルヴェーダサロンをしています
それぞれに環境も変わり

時は過ぎて時間だけは過ぎていますが
14年経ってもまだまだ
復興ができていないところがあると
テレビでもながらています

3月11日に思う事
いつもの日常は当たり前ではない
いつも有ると事が難しい
有難い
ありがとう
という事を
心に留めて

日々過ごしていきたいと思います

今日の生駒は雨

今日も元気に起きる事が出来て
ありがとう御座います

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎ ︎✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎
今朝の生駒山
恵みの雨
?Gg[???ubN}[N??